注目キーワード

PTA役員会議の年間活動回数と一日のスケジュール

PTAの役員会議って仕事をしながら参加するのは大変ですよね。

こんにちは。しましま眼鏡です。
しましま大好きの40代サラリーマンです。
子供の高校のPTAに立候補したら単身赴任をしながらPTAの役員の学年代表を3年間した経験をお伝えしたいと思います。

私は子供が高校生になったから人事異動があり単身赴任になってしまいました。PTA役員の学年代表をやめようと考えましたが多種多様な人が参画できる組織でないと未来のPTAは無いと考え、単身赴任でもできるPTA役員学年代表を努めようと考えました。

 

年間活動回数
活動の曜日と時間帯
活動日の一日のスケジュール

関連記事

PTAの役員会議って仕事をしながら参加するのは大変ですよね。こんにちは。しましま眼鏡です。しましま大好きの40代サラリーマンです。子供の高校のPTAに立候補したら単身赴任をしながらPTAの役員の学年代表を3年間した経験をお伝えし[…]

年間活動回数

PTA役員になったら役員会議と実際の活動の2つ活動に参加する必要があります。
役員会議はだいたい月1回、実際の活動は体育祭、学園祭、卒業式、PTA総会など年4回ほどの活動があります。年4回ほどの実際の活動のために月1回の役員会議で企画や役割分担など決めていきます。

活動の曜日と時間帯

これは学校によってバラバラと思います。私の娘の学校は土曜日の13:00から集まってました。理由は共働きが増え、平日の夕方は集まることのできる保護者がほとんどいないためです。
学年代表や副代表になると土曜日の9:00から集まり3学年合同で体育祭、学園祭、卒業式、PTA総会などの企画検討状況や進捗など議論しPTAの学年横断的な方向性を決定します。午前中に決まった内容をその日の午後13:00からPTA役員さんらに説明し、今度は同学年内の企画をまとめあげるという流れです。

活動日の一日のスケジュール

13:00〜14:00学年主任より説明を受ける

13:00ころ集まり、まずは学年主任から学年全体のクラスの状況や生徒の状況の説明があります学校で何が話題となっているかを知ることは家で子供と会話するネタの一つになりました。高校生になると親との会話が少なくなりますが、先生から情報を得ることができるというメリットは大きいと感じました
また、どんなプリントが配布されており、納期はいつかなども丁寧に説明がありました。特に高校2年生と3年生のときの学年主任からの説明は進路についての貴重な話も聞くことができました。

14:00〜15:00 生徒会活動について説明を受ける

学校では生徒会と先生(学校側)とで様々な議題について協議しています。PTA役員は時に子供の味方をしつつも、あがっている議題の論点を生徒会、学校、双方の立場から聞き、中立な立場で親としての考えを示します。各立場の人らが主権者として議論し納得の行く結論を導きます。PTA役員は個人の意見ではなく親の総意としての発言が求められますので、親御さんらの意見をまとめあげるのは一苦労します。

15:00〜16:00 体育祭や学園祭などについて議論
体育祭、学園祭、卒業式、PTA総会など年4回ほどある活動について、学年のPTA活動の企画を議論し役割分担をして、誰がいつまでに、何をするか決め、決めたスケジュール通り進んでいるか確認します。毎年同じ活動とすればコピーペーストで楽ですが、せっかくPTA役員になって貴重な休みを削り参加していますのでPTA役員さんのやりがいを向上させるには少しでも昨年とは違う活動(スパイス)があるといいです。PTA役員さんは自分らが参画し自分らで決めた企画であること、具体的にやること(目標)が明確であること、ということが重なると、日頃の仕事や家庭で培ったすばらしい能力を十二分に発揮してくれます。

16:00〜 全ての議論が終わったら解散(または懇親会)

だいたい土曜日の学校は16:00が終了時間になります。学校が閉門してしまいますがPTA役員会議で議論しつくせないことが沢山あります。毎月決まって学校が閉門したらファミレスか居酒屋さんに直行し議論が足りないところを本音トークで話し合います(コロナ禍前)。

しましまめがね
自分の子供だけではなく他の子供の立場も踏まえ子ども達にとって一番良いことって何かという前向きな議論を本音で語り合えるというのは貴重な経験でした

 

PTA役員はやってみないと分からない世界です。貴重な休みの日にゆっくりしたいのはみんな同じです。長い人生、一回は参加してみてからPTAについて議論をするのもいいかもしれません。

最新情報をチェックしよう!